スキップしてメイン コンテンツに移動

【旅行編】網走ビール

先日、夏期休暇を使って北海道へ登山旅行に行きました。
行き先は羅臼岳と斜里岳です。
道東では「網走ビール」があちこちで飲めました。

ということで、今回は網走ビール特集です。

[1] ABASHIRI プレミアムビール
道の駅「流氷街道 網走」の2階でいただきました。おつまみがついて650円(税込)。
オホーツク海を眺めながらいただくビールは最高です。
味はスッキリ。しっかりとしたボディがあり、苦味が強めの印象でした。

公式HPを見てもスタイルの情報がないのですが、
他の方のブログを見てみると「ブラウンエール」らしいです。
ラガーだと思ったのに…まだまだ修行が足りません。


スタイル:
ブラウンエール
アルコール度数:
5%
原料:
麦芽・ホップ
色:
黄金色
公式サイト:
リンク

■評価(5段階)
苦味:
★★★
甘味:
★★
酸味:
ボディ:
★★★
香り:
★★

[2] IPW(インディア ペール ヴァイツェン)
女満別空港のレストランにて。850円(税別)です。
あまり冷やし過ぎでない状態で出てきました。
色はIPAですね。かなり濃い。泡も軽く赤っぽい感じ。
軽くヴァイツェンっぽい香り(ベルジャン酵母?)がありますが、
それほど目立ちません。

苦味がしっかりしており、IPAの要素が強いように感じました。
ヴァイツェンの要素が強くなるとヴァイツェンボックになりますね。

※2017/9/25 追記
 この時買ってきたIPWを家で飲みました。
 冷蔵庫でしっかり冷やしたからか、泡立ちは少なめ。
 香りはヴァイツェンっぽい華やかさが感じられました。
 味の評価は変えていません。


スタイル:
IPA x ヴァイツェン
アルコール度数:
6.0%
原料:
麦芽(大麦・小麦)・ホップ
色:
赤銅色
公式サイト:
リンク

■評価(5段階)
苦味:
★★★★
甘味:
★★
酸味:
★★
ボディ:
★★★★
香り:
★★★

[3] 流氷ドラフト
網走ビールさんといえば、青いビールの「流氷ドラフト」が有名なんでしょうね。
他にも緑色の「知床ドラフト」、赤色の「桜桃の雫」とカラフルなラインナップ。
山小屋に向かう途中のコンビニでゲットし、山小屋で飲んだため、
残念ながら冷えていない状態です。
なので味の評価は妥当かどうか分かりませんが
ビアカクテルと考えれば良いかと思います。


スタイル:
発泡酒
アルコール度数:
5.0%
原料:
糖化スターチ・麦芽・ナガイモ・ホップ・クチナシ色素
色:
青色
公式サイト:
リンク

■評価(5段階)
苦味:
甘味:
★★★
酸味:
ボディ:
香り:

この他にも写真の「White Ale」、「和」は購入して帰ってきたので
改めて飲んで報告させていただきます。

コメント

このブログの人気の投稿

RISE UP IPA

本日はエチゴビールのRISE UP IPA(限定醸造)です。 黄色の缶、派手ですね! FLYING IPAと同じ構図で竜の代わりに虎です。 グラスに注ぎます。 赤銅色。濁りはなく、白くクリーミーな泡立ち。 香りは柑橘系のホップがしっかり。 ミディアムボディで苦味と甘味がしっかりしたIPAです。 FLYING IPAと色違いですが味は大きく違わないような… 今度飲み比べてみよう。 ■評価(5段階) 苦味: ★★★★ 甘味: ★★★★ 酸味: ★★ ボディ: ★★★ 香り: ★★★★ ■商品紹介 商品名: RISE UP IPA メーカー: エチゴビール 容量: 350ml スタイル: IPA 原料: 麦芽・ホップ アルコール度数: 6% 色: 赤銅色

グランドキリン 梟の森

今回はグランドキリンの「梟の森」です。 可愛らしいパッケージ。 ファミリーマートでの限定品です。 調べてみると2015年からこれくらいの時期限定で販売されていたようです。 7.5%と高めのアルコール度数。 グラスに注ぎます。 濁りのある黄金色です。泡立ちもよくクリーム色。 香りは甘め。ヴァイツェンのような香りですが、 そんなにキツくありません。 ちょっとツンとくるのはアルコール度数が高いからでしょうか。 ひと口飲みます。 ウィートらしい甘味と酸味があります。 意外とライトな飲み口です。 後味に少しアルコール度数の高さを感じます。 ゆっくりチビチビ飲むのがよさそうです。 ■評価(5段階) 苦味: ★★ 甘味: ★★★ 酸味: ★★★ ボディ: ★★ 香り: ★★★ ■商品紹介 商品名: グランドキリン 梟の森 メーカー: キリン 容量: 350ml スタイル: ウィートエール 原料: 麦芽(大麦麦芽、小麦麦芽)、ホップ、糖類 アルコール度数: 7.5% 色: 黄金色(濁りあり)

IPA

少し前に日光白根山に登るために日光に行きましたが雨で流れてしまいました… ということで、餃子とビールと温泉の旅になりました。 その時に道の駅ろまんちっく村で購入したIPAです。 色はちょっと濃い目の赤銅色。 HPによると柑橘系ホップの香り、とありますが 僕にとってはIPAらしい苦味の香りの方が強いかな。 味は甘味の方が少し強めに感じ、後味の苦味はまさにIPA。 旅行先で個性的なビールが楽しめるようになるのは 嬉しいですね。 ■評価(5段階) 苦味: ★★★ 甘味: ★★★ 酸味: ★ ボディ: ★★★ 香り: ★★★ ■商品紹介 商品名: IPA メーカー: ろまんちっく村クラフトブルワリー 容量: 330ml スタイル: IPA 原料: 麦芽・ホップ アルコール度数: 7% 色: 赤銅色 公式サイト: リンク