今回は「いわて蔵ビール きんくら(金蔵)」です。
最近、ラガー、ピルスナーが続いています。
世嬉の一酒造は名前の通り日本酒の酒蔵で、
いわて蔵ビールは地元企業5社で立ち上げた共同組合とのことです。
2年ほど前に岩手に山登りへ行った帰りに、
一関でビール工場見学に行ったことを思い出します。
グラスに注ぎます。
クリアな黄金色です。
泡立ちはよく、クリーミーな白色です。
香りは…いわゆる典型的なビール(ラガー)の香り。
ひと口飲みます。
程よい苦味と程よい炭酸感。
典型的なピルスナーだと思います。
どちらかというとジャーマンスタイルかな。
■評価(5段階)
■商品紹介
最近、ラガー、ピルスナーが続いています。
世嬉の一酒造は名前の通り日本酒の酒蔵で、
いわて蔵ビールは地元企業5社で立ち上げた共同組合とのことです。
2年ほど前に岩手に山登りへ行った帰りに、
一関でビール工場見学に行ったことを思い出します。
グラスに注ぎます。
クリアな黄金色です。
泡立ちはよく、クリーミーな白色です。
香りは…いわゆる典型的なビール(ラガー)の香り。
ひと口飲みます。
程よい苦味と程よい炭酸感。
典型的なピルスナーだと思います。
どちらかというとジャーマンスタイルかな。
■評価(5段階)
| 
苦味: | ★★★ | 
|---|---|
| 
甘味: | ★★ | 
| 
酸味: | ★ | 
| 
ボディ: | ★★★ | 
| 
香り: | ★★ | 
■商品紹介
| 
商品名: | いわて蔵ビール きんくら(金蔵) | 
|---|---|
| 
醸造所: | 世嬉の一酒造 | 
| 
容量: | 350ml | 
| 
スタイル: | ピルスナー | 
| 
原料: | 麦芽、ホップ | 
| 
アルコール度数: | 5% | 
| 
色: | 黄金色 | 
コメント
コメントを投稿