スキップしてメイン コンテンツに移動

ザ・プレミアム・モルツ 〈 香る〉エール “初摘みホップ”ヌーヴォー

今回は「ザ・プレミアム・モルツ 〈 香る〉エール “初摘みホップ”ヌーヴォー」です。
11月ごろから限定で販売されていた商品になります。
なお、ラガーの方は「ザ・プレミアム・モルツ “初摘みホップ”ヌーヴォー」で紹介しています。

今回はせっかくなので
通常版の「ザ・プレミアム・モルツ〈 香る〉エール」と
飲み比べしてみました。

グラスに注ぎます。
クリアな薄黄色。白い泡で泡立ちはまぁまぁです。
流石に見た目ではどちらも変わりませんね。

ひと口飲みます。
どちらもプレモルらしい甘味です。
「ヌーヴォー」の方が若干味が薄目に感じました。
これが「初摘みホップ」のフレッシュさからきているものなのかどうか…
機会があればサントリーさんに聞いてみたいところです。

なお、今回は温度を測定したところ、8度から10度くらいでした。
エールを楽しむならもう少し高目の温度の方がよかったかもしれません。
温度の調整は難しいですね…


■評価(5段階)
苦味:
★★
甘味:
★★★
酸味:
ボディ:
★★
香り:
★★

■商品紹介
商品名:
ザ・プレミアム・モルツ 〈 香る〉エール “初摘みホップ”ヌーヴォー
メーカー:
サントリー
スタイル:
エール
原料:
麦芽・ホップ
アルコール度数:
6%
色:
薄黄色
購入場所:
スーパー
容量:
350ml
購入価格(税込):
245円

コメント

このブログの人気の投稿

RISE UP IPA

本日はエチゴビールのRISE UP IPA(限定醸造)です。 黄色の缶、派手ですね! FLYING IPAと同じ構図で竜の代わりに虎です。 グラスに注ぎます。 赤銅色。濁りはなく、白くクリーミーな泡立ち。 香りは柑橘系のホップがしっかり。 ミディアムボディで苦味と甘味がしっかりしたIPAです。 FLYING IPAと色違いですが味は大きく違わないような… 今度飲み比べてみよう。 ■評価(5段階) 苦味: ★★★★ 甘味: ★★★★ 酸味: ★★ ボディ: ★★★ 香り: ★★★★ ■商品紹介 商品名: RISE UP IPA メーカー: エチゴビール 容量: 350ml スタイル: IPA 原料: 麦芽・ホップ アルコール度数: 6% 色: 赤銅色

グランドキリン 梟の森

今回はグランドキリンの「梟の森」です。 可愛らしいパッケージ。 ファミリーマートでの限定品です。 調べてみると2015年からこれくらいの時期限定で販売されていたようです。 7.5%と高めのアルコール度数。 グラスに注ぎます。 濁りのある黄金色です。泡立ちもよくクリーム色。 香りは甘め。ヴァイツェンのような香りですが、 そんなにキツくありません。 ちょっとツンとくるのはアルコール度数が高いからでしょうか。 ひと口飲みます。 ウィートらしい甘味と酸味があります。 意外とライトな飲み口です。 後味に少しアルコール度数の高さを感じます。 ゆっくりチビチビ飲むのがよさそうです。 ■評価(5段階) 苦味: ★★ 甘味: ★★★ 酸味: ★★★ ボディ: ★★ 香り: ★★★ ■商品紹介 商品名: グランドキリン 梟の森 メーカー: キリン 容量: 350ml スタイル: ウィートエール 原料: 麦芽(大麦麦芽、小麦麦芽)、ホップ、糖類 アルコール度数: 7.5% 色: 黄金色(濁りあり)

IPA

少し前に日光白根山に登るために日光に行きましたが雨で流れてしまいました… ということで、餃子とビールと温泉の旅になりました。 その時に道の駅ろまんちっく村で購入したIPAです。 色はちょっと濃い目の赤銅色。 HPによると柑橘系ホップの香り、とありますが 僕にとってはIPAらしい苦味の香りの方が強いかな。 味は甘味の方が少し強めに感じ、後味の苦味はまさにIPA。 旅行先で個性的なビールが楽しめるようになるのは 嬉しいですね。 ■評価(5段階) 苦味: ★★★ 甘味: ★★★ 酸味: ★ ボディ: ★★★ 香り: ★★★ ■商品紹介 商品名: IPA メーカー: ろまんちっく村クラフトブルワリー 容量: 330ml スタイル: IPA 原料: 麦芽・ホップ アルコール度数: 7% 色: 赤銅色 公式サイト: リンク